世界の光・親鸞聖人の教えを世界に!
夢は大きく、現状には厳しい目を!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1月20日の本願寺新報を見ていると、報恩講のときに、
みんなで「精進料理」をいただきました、という記事が載って
いました。
京都の、精進料理で有名なお店があり、そこの指導を受けて
作ったので、おいしかった!というような記事です。
ちょっと待ってくださいよ。
ここでいう「精進」とは、肉食をしない、すなわち殺生を
しないという戒律を守らねばならない聖道諸宗の僧侶たちが
食べる、肉や、魚や、卵などの入らない料理のことです。
わが祖師親鸞聖人は、殺生せずしては生きられらない十方
衆生のすがたを見抜かれた阿弥陀如来が、ありのままで救う
ぞと誓われた「弥陀の誓願」を明らかにされるために、敢え
て31歳の御時、肉食妻帯をなされました。
その宗祖の御恩に報いる集まりである報恩講で、何でまた
「精進料理」をたべなきゃならんのですか?
精進料理を食べて、「私は肉食なんかしていませんよ」と
さも善い行いをしたかのように思っているのでしょうが、
宗祖の教えに反したことをやって、それで報恩講ですか?
そういう偽善の仮面を引き剥がされて、地獄一定の真実の
自己を照破されないかぎり、
「弥陀五劫思惟の願をよくよく案ずれば、親鸞一人が為なり
けり。さればそくばくの業をもちける身にてありけるを、
助けんとおぼしめしたちける、本願のかたじけなさよ」
の歓喜は、味わえないことでしょう。
それにしても、そういう行事がたとえ有ったって、新聞に
載せるかかよ。Sさん。「ああ、何てことやってるんだよ」と
真宗人としての良識を発揮して、記事には載せない、という
英断も、必要だと思いますよ。
編集部さん、ご検討を。
みんなで「精進料理」をいただきました、という記事が載って
いました。
京都の、精進料理で有名なお店があり、そこの指導を受けて
作ったので、おいしかった!というような記事です。
ちょっと待ってくださいよ。
ここでいう「精進」とは、肉食をしない、すなわち殺生を
しないという戒律を守らねばならない聖道諸宗の僧侶たちが
食べる、肉や、魚や、卵などの入らない料理のことです。
わが祖師親鸞聖人は、殺生せずしては生きられらない十方
衆生のすがたを見抜かれた阿弥陀如来が、ありのままで救う
ぞと誓われた「弥陀の誓願」を明らかにされるために、敢え
て31歳の御時、肉食妻帯をなされました。
その宗祖の御恩に報いる集まりである報恩講で、何でまた
「精進料理」をたべなきゃならんのですか?
精進料理を食べて、「私は肉食なんかしていませんよ」と
さも善い行いをしたかのように思っているのでしょうが、
宗祖の教えに反したことをやって、それで報恩講ですか?
そういう偽善の仮面を引き剥がされて、地獄一定の真実の
自己を照破されないかぎり、
「弥陀五劫思惟の願をよくよく案ずれば、親鸞一人が為なり
けり。さればそくばくの業をもちける身にてありけるを、
助けんとおぼしめしたちける、本願のかたじけなさよ」
の歓喜は、味わえないことでしょう。
それにしても、そういう行事がたとえ有ったって、新聞に
載せるかかよ。Sさん。「ああ、何てことやってるんだよ」と
真宗人としての良識を発揮して、記事には載せない、という
英断も、必要だと思いますよ。
編集部さん、ご検討を。
PR
大学入試センター試験で、出た問題です。
「仏教は外来宗教の一つで、平安時代には大乗仏教という
日本独自の仏教が発生した」
これが、正しいか、間違いかを、判断させる問いなの
ですが、模範解答では「×」でした。
大乗仏教の、日本における展開は、平安時代ではない、
鎌倉時代である、ということらしいです。我が祖師親鸞聖人
も含めて、各宗派の開祖が、多く出たからでしょうか。
ただ、私たち真宗の者からすれば、「日本独自の」という
くだりは、納得できませんな。
「御文章」の一帖目第一通にも書かれているとおり、
「さらに親鸞、珍しき法をも弘めず
如来の教法を、我も信じ、人にも教え聞かしむるばかりなり」
この親鸞は、決して、新しい教え、珍しい教え、変わった教えを
弘めているのではありません。
釈迦如来の説かれた仏法を、親鸞も深く信じ、みなさんにも
お伝えしているだけなのです。
「親鸞、更に、私なし」とのお言葉もあります。
これでもなお、「独自の教え」というのでしょうか。
入試問題を作るセンセイがたよ、もうちょっと勉強してよね。
「仏教は外来宗教の一つで、平安時代には大乗仏教という
日本独自の仏教が発生した」
これが、正しいか、間違いかを、判断させる問いなの
ですが、模範解答では「×」でした。
大乗仏教の、日本における展開は、平安時代ではない、
鎌倉時代である、ということらしいです。我が祖師親鸞聖人
も含めて、各宗派の開祖が、多く出たからでしょうか。
ただ、私たち真宗の者からすれば、「日本独自の」という
くだりは、納得できませんな。
「御文章」の一帖目第一通にも書かれているとおり、
「さらに親鸞、珍しき法をも弘めず
如来の教法を、我も信じ、人にも教え聞かしむるばかりなり」
この親鸞は、決して、新しい教え、珍しい教え、変わった教えを
弘めているのではありません。
釈迦如来の説かれた仏法を、親鸞も深く信じ、みなさんにも
お伝えしているだけなのです。
「親鸞、更に、私なし」とのお言葉もあります。
これでもなお、「独自の教え」というのでしょうか。
入試問題を作るセンセイがたよ、もうちょっと勉強してよね。
今朝の「みほとけとともに 西本願寺の時間」は、アキレました。
龍谷大学名誉教授にして、本願寺派布教使の、石田慶和サン。
今日の題名は「信心について」とくれば、親鸞聖人の教えられた
真実信心、如来回向の他力金剛心について、聞けるものと思って
いると、延々と引用したのが、西谷啓治随想集「風のこころ」でした。
この人、西田幾多郎氏の高弟で、石田サンの恩師だそうですが、
まあ、何を引用するのも、その使い方によっては許容されましょうが
彼の文章の中から、よりにもよって、キリスト教で聖者といわれる
イタリアはアシジの、フランシスのことについて、書いた部分を、
長々と紹介していました。彼がある裁判で、素っ裸で出頭し、自分は
すべてを捨てて天に居ます父を父と仰ぎます、と宣言した話です。
(この辺で、もういい加減にしてくれ、という感じで聞いていましたが)
そして、極めつけは、「本当に信じるには、フランシスのように
信じなければなりません。それが本当の「信」ということでしょう」
と言ったのです。
このくだり、WEB版を見れば分かりますが、信心の信のところに、
カギカッコをつけて、「信」と書かれています。特別な意味を持たせた
「信」であることが明らかです。
この西谷氏の随想集を引用した結論として、「これが、機の深信だ
と思いました。親鸞聖人のいわれる如来回向の信がよくわかりました」
と言ったのです。
ああ、その内容に踏み込むまでも無く、哲学者の言葉を引用し、
キリスト教の人物の言動を紹介し、これが親鸞聖人の教えられる信心だ
と結論する。
これだけを見ても、あなたはどこの布教使なのか?誰の教えを伝えるのか?
これで龍大の名誉教授?これで本願寺布教使?と、思わずにおれません。
御門徒の皆様は、親鸞聖人のお言葉を聞きたいと願っているのです。
なぜ、聖人のお言葉を伝えないのですか。
このブログで、繰り返し、書いて来ていることですが、今日もあらためて
記しておきたいと思います。
特に、宗門の若き布教使、布教専従員のみなさん、たのみますよ!ほんと。
龍谷大学名誉教授にして、本願寺派布教使の、石田慶和サン。
今日の題名は「信心について」とくれば、親鸞聖人の教えられた
真実信心、如来回向の他力金剛心について、聞けるものと思って
いると、延々と引用したのが、西谷啓治随想集「風のこころ」でした。
この人、西田幾多郎氏の高弟で、石田サンの恩師だそうですが、
まあ、何を引用するのも、その使い方によっては許容されましょうが
彼の文章の中から、よりにもよって、キリスト教で聖者といわれる
イタリアはアシジの、フランシスのことについて、書いた部分を、
長々と紹介していました。彼がある裁判で、素っ裸で出頭し、自分は
すべてを捨てて天に居ます父を父と仰ぎます、と宣言した話です。
(この辺で、もういい加減にしてくれ、という感じで聞いていましたが)
そして、極めつけは、「本当に信じるには、フランシスのように
信じなければなりません。それが本当の「信」ということでしょう」
と言ったのです。
このくだり、WEB版を見れば分かりますが、信心の信のところに、
カギカッコをつけて、「信」と書かれています。特別な意味を持たせた
「信」であることが明らかです。
この西谷氏の随想集を引用した結論として、「これが、機の深信だ
と思いました。親鸞聖人のいわれる如来回向の信がよくわかりました」
と言ったのです。
ああ、その内容に踏み込むまでも無く、哲学者の言葉を引用し、
キリスト教の人物の言動を紹介し、これが親鸞聖人の教えられる信心だ
と結論する。
これだけを見ても、あなたはどこの布教使なのか?誰の教えを伝えるのか?
これで龍大の名誉教授?これで本願寺布教使?と、思わずにおれません。
御門徒の皆様は、親鸞聖人のお言葉を聞きたいと願っているのです。
なぜ、聖人のお言葉を伝えないのですか。
このブログで、繰り返し、書いて来ていることですが、今日もあらためて
記しておきたいと思います。
特に、宗門の若き布教使、布教専従員のみなさん、たのみますよ!ほんと。