世界の光・親鸞聖人の教えを世界に!
夢は大きく、現状には厳しい目を!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
NHKテレビで「ブラタモリ」を見ていて、へーっ!と思った人も多いでしょう。
東京の築地といえば、築地市場のイメージが強いのですが、実は、もともとは、
本願寺から始まったのです。
といいますのも・・・・・
「築地」はとは、もともと「埋立地」という意味です。
東京の築地も、埋立地なんですね。
徳川時代、1657年の「明暦の大火」で焼失した浅草の本願寺が移転する
ために、佃島の住人たちの手によって、この一帯の土地が造成されたのでした。
その後、真宗寺院や墓地が建てられて、寺町の様相を呈してきました。
以後、さまざまな混乱、変動を経て、現在に至っているというワケです。
ここの本尊は、聖徳太子の手彫りといわれる阿弥陀如来の立像です。
「浄土真宗の正しい御本尊は、南無阿弥陀仏(名号)である」
と親鸞聖人は教えられ、それは本山も認めているのに、築地本願寺も、
一向に改めようとはされない。なぜ祖師の仰せに従わないのか。
歴史ある寺院だけに、なんとも、残念です。
東京の築地といえば、築地市場のイメージが強いのですが、実は、もともとは、
本願寺から始まったのです。
といいますのも・・・・・
「築地」はとは、もともと「埋立地」という意味です。
東京の築地も、埋立地なんですね。
徳川時代、1657年の「明暦の大火」で焼失した浅草の本願寺が移転する
ために、佃島の住人たちの手によって、この一帯の土地が造成されたのでした。
その後、真宗寺院や墓地が建てられて、寺町の様相を呈してきました。
以後、さまざまな混乱、変動を経て、現在に至っているというワケです。
ここの本尊は、聖徳太子の手彫りといわれる阿弥陀如来の立像です。
「浄土真宗の正しい御本尊は、南無阿弥陀仏(名号)である」
と親鸞聖人は教えられ、それは本山も認めているのに、築地本願寺も、
一向に改めようとはされない。なぜ祖師の仰せに従わないのか。
歴史ある寺院だけに、なんとも、残念です。
PR
この記事にコメントする