世界の光・親鸞聖人の教えを世界に!
夢は大きく、現状には厳しい目を!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東本願寺で、9月30日、親鸞聖人の御真影を、もとの御影堂に
お移し申し上げる「還座式」が営まれました。
修復中であった御影堂が工事完了したのを受け、5年10ヶ月
ぶりに元の場所にお帰りになったことになります。
ここはやはり、地元京都新聞の記事から読んで頂きましょう。
東本願寺で還座式
<親鸞の「御真影」5年10カ月ぶり戻る
東本願寺で還座式 御影堂修復完了
真宗大谷派の本山・東本願寺(京都市下京区)で30日、
御影堂(ごえいどう)の修復完了に伴って、宗祖親鸞の
木像「御真影(ごしんねい)」を戻す還座(げんざ)式が
営まれた。僧侶や門信徒にとっての信仰のシンボルが、
5年10カ月ぶりに内陣の巨大な厨子(ずし)に安置された。
御真影(高さ90センチ)は鎌倉時代に親鸞自身が彫った
と伝わり、江戸初期の東本願寺建立以来、御影堂に安置
されてきた。2003年11月以来、阿弥陀(あみだ)堂に
移されていた。
午後1時すぎ、阿弥陀堂での勤行に続き、輿(こし)に
乗せられた御真影が、大谷暢顕(ちょうけん)門首、安原
晃宗務総長ら僧侶30人に伴われて御影堂に移された。午後
3時前、内陣の扉が開き、厨子(ずし)に安置された御真影
が姿を現すと、堂内を埋めた5千人近くの僧侶や門信徒が
合掌して念仏を唱えた。>
まあ、平日だったこともあるのでしょうが、5000人、
それでも現在の東本願寺(真宗大谷派)の現状を考えると、
よく集まったほうだと思われます。
親鸞聖人のご木像をこれだけ大事にされるのであれば、
その聖人のみ教えを、もっともっと大切に、正確に、伝える
使命を果たさねばならないのは、当然でしょう。
ご木像は大事にするが、教えは間違えて伝えている、という
ことでは、おかしな話ですからね。
お移し申し上げる「還座式」が営まれました。
修復中であった御影堂が工事完了したのを受け、5年10ヶ月
ぶりに元の場所にお帰りになったことになります。
ここはやはり、地元京都新聞の記事から読んで頂きましょう。
東本願寺で還座式
<親鸞の「御真影」5年10カ月ぶり戻る
東本願寺で還座式 御影堂修復完了
真宗大谷派の本山・東本願寺(京都市下京区)で30日、
御影堂(ごえいどう)の修復完了に伴って、宗祖親鸞の
木像「御真影(ごしんねい)」を戻す還座(げんざ)式が
営まれた。僧侶や門信徒にとっての信仰のシンボルが、
5年10カ月ぶりに内陣の巨大な厨子(ずし)に安置された。
御真影(高さ90センチ)は鎌倉時代に親鸞自身が彫った
と伝わり、江戸初期の東本願寺建立以来、御影堂に安置
されてきた。2003年11月以来、阿弥陀(あみだ)堂に
移されていた。
午後1時すぎ、阿弥陀堂での勤行に続き、輿(こし)に
乗せられた御真影が、大谷暢顕(ちょうけん)門首、安原
晃宗務総長ら僧侶30人に伴われて御影堂に移された。午後
3時前、内陣の扉が開き、厨子(ずし)に安置された御真影
が姿を現すと、堂内を埋めた5千人近くの僧侶や門信徒が
合掌して念仏を唱えた。>
まあ、平日だったこともあるのでしょうが、5000人、
それでも現在の東本願寺(真宗大谷派)の現状を考えると、
よく集まったほうだと思われます。
親鸞聖人のご木像をこれだけ大事にされるのであれば、
その聖人のみ教えを、もっともっと大切に、正確に、伝える
使命を果たさねばならないのは、当然でしょう。
ご木像は大事にするが、教えは間違えて伝えている、という
ことでは、おかしな話ですからね。
PR