世界の光・親鸞聖人の教えを世界に!
夢は大きく、現状には厳しい目を!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
親鸞聖人750回大遠忌法要が、京都・東山の大谷本廟で
つとめられました。
以下は、10月14日、毎日新聞の記事です。
<親鸞:750回大遠忌 西本願寺の大谷本廟で /京都
浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、下京区)は、西本願寺の
飛び地境内の大谷本廟(東山区)で12日、宗祖親鸞の750回
大遠忌法要を始めた。大遠忌の本番といえる本山で営まれる11
年の法要を前にした行事。
この日は、会場の明著堂前に門徒約4000人が集まった。
仏教賛歌の合唱が響く中、稚児約130人と保護者らが列を
成して花を手向けた。その後、大谷光真門主らが入場。仏の徳
をたたえる「宗祖讃仰作法」が唱和された。
16日まで。連日午後1時から記念布教、2時から法要と門主
の「お言葉」がある。>
地方版の小さな記事であり、一般には余り知られぬまま、
終了しました。参詣者は、毎日新聞によると、約4000人。
全国から、この数というのは、どうなんでしょう。
10月3日、当ブログで、書きました。
「ラジオ法話で、赤松氏が話しておられたように、昭和33年
の700回忌法要では、10万人の参詣者があったと、当時
の「本願寺新報」が報じています。この時は、6日間の厳修
でしたが、今回は5日間、前回と同じようにと考えれば、
約8万人、という見込みでしょうか。」
この日で約4000人、5日間、同じくらいの参詣だったと
して、約2万人、ということになりましょうか。
人数の多寡だけでは分かりませんが、この50年間で、これ
だけの変化があったことは、歴然でありましょう。
つとめられました。
以下は、10月14日、毎日新聞の記事です。
<親鸞:750回大遠忌 西本願寺の大谷本廟で /京都
浄土真宗本願寺派(本山・西本願寺、下京区)は、西本願寺の
飛び地境内の大谷本廟(東山区)で12日、宗祖親鸞の750回
大遠忌法要を始めた。大遠忌の本番といえる本山で営まれる11
年の法要を前にした行事。
この日は、会場の明著堂前に門徒約4000人が集まった。
仏教賛歌の合唱が響く中、稚児約130人と保護者らが列を
成して花を手向けた。その後、大谷光真門主らが入場。仏の徳
をたたえる「宗祖讃仰作法」が唱和された。
16日まで。連日午後1時から記念布教、2時から法要と門主
の「お言葉」がある。>
地方版の小さな記事であり、一般には余り知られぬまま、
終了しました。参詣者は、毎日新聞によると、約4000人。
全国から、この数というのは、どうなんでしょう。
10月3日、当ブログで、書きました。
「ラジオ法話で、赤松氏が話しておられたように、昭和33年
の700回忌法要では、10万人の参詣者があったと、当時
の「本願寺新報」が報じています。この時は、6日間の厳修
でしたが、今回は5日間、前回と同じようにと考えれば、
約8万人、という見込みでしょうか。」
この日で約4000人、5日間、同じくらいの参詣だったと
して、約2万人、ということになりましょうか。
人数の多寡だけでは分かりませんが、この50年間で、これ
だけの変化があったことは、歴然でありましょう。
PR