忍者ブログ
世界の光・親鸞聖人の教えを世界に! 夢は大きく、現状には厳しい目を!
[552]  [551]  [550]  [549]  [548]  [547]  [546]  [545]  [544]  [543]  [542
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「みほとけとともに 西本願寺の時間」では、吉川昭恵氏の
「おすくい」と題してのお話でした。

「教行信証」の総序の「救済」という語句について、話を
されたのですが、「え?どこに・・・」という方もありま
しょう。
「権化の仁ひとしく、苦悩の群萌を救済し、
 世雄の悲、まさしく逆謗セン提を恵まんと欲してなり」
ここに、「救済」という言葉があります。ここのことでしょう。

また、最後のほうで、
「異学・異見のものより、やぶられぬよう、護り、そのもの
を支え、この賜ったいのちを全うさせ、現生正定聚の身とし
て、一筋の道を歩ましめ、やがていのち終わる時、無上の仏果
をひらくため、この世から浄土へ渡る。これを済度というの
です。現在も救われていく、やがても救われていく、これが
現当二世の救い、浄土真宗なのです」
と言われていました。こんな話、初めて聞いた、という方も
おありでしょうが・・・。

 現生正定聚、この世で、正定聚不退転の身に救われるという
ことは、まさに浄土真宗の一枚看板であって、これをまた、
不体失往生とも、平生業成ともいわれます。
 では、この世で正定聚に救われるには、どうすればよいか。
今回のお話では、
「阿弥陀さまの仰せのままにおまかせし、心開かれた」
ことだと、言われていますが、これでは、今一つ、ハッキリ
しないという方もおられましょう。
 何が、どうなったことを言われるのか。

 実は、親鸞聖人は、教行信証にハッキリと仰せです。
「聞というは、衆生、仏願の生起本末をききて、疑心あること
無し、これを聞というなり」(信巻)
 阿弥陀如来が本願を建てられた、そのいわれを聞かせていた
だき、それに疑心あることなし、ツユチリほども疑心のなく
なったことを、「聞」というのだ、と仰せです。

「仏法は聴聞に極まる」といわれるが、どこまで聞けばよいの
だろうか、という質問をよく受けます。
 親鸞聖人は、上記のように、明らかに教えてくださってい
ます。
 では、仏願の生起本末とは、何か。これは、まさに仏教の
全体になりますので、よくよく聞法していただきたいと思い
ます。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
忍者アド
このブログの中を検索できます
最新コメント
[02/07 NONAME]
[05/14 管理人]
[05/13 リーズル]
カウンター
アクセス解析
バーコード
このブログを携帯でご覧になる方は このコードを読ませてください。
プロフィール
HN:
TAXI
年齢:
63
性別:
男性
誕生日:
1960/10/31
職業:
真宗関係
趣味:
音楽・映画・地図を眺める
忍者ブログ [PR]