世界の光・親鸞聖人の教えを世界に!
夢は大きく、現状には厳しい目を!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
香川県丸亀市の本願寺塩屋別院で、昨年12月14日、ベートーベン
の交響曲第九番「歓喜の歌・合唱付」のコンサートが行われました。
地元では、年末の風物詩として、新聞にも取り上げられています。
→→四国新聞の記事です
メロディは力強く、大人数で歌い上げるところは、音楽的には評価も
されましょうが、当ブログとしては、
「これを、なぜ真宗寺院で、歌わねばならないのか!」
と言っておきます。
由来は、上記のリンクをご覧いただけばお分かりの通りですが、戦時中
のことゆえ、いろいろな事情もあったでしょう。
しかし、問題は、「歓喜の歌」の歌詞です。
以下は、神崎正英さんの試訳から引用させていただきます。
→→「歓喜の歌」神崎正英さんの大変詳細な解説はコチラです
試訳
1.喜びよ、美しい神々の閃光よ
楽園の世界の娘よ
私たちは足を踏み入れる、炎に酔いしれつつ
天なるものよ、あなたの聖所へと
2.略
3.あなたたちはひざまづくのか、何百万の人々よ?
おまえは、創造主を感じるか、世界よ?
彼を星の輝く天幕の彼方に探せ!
星の彼方に彼はいるに違いない
4.朗らかに、創造主の恒星たちが飛び回るように
壮大な天空を駆け抜けて
進め、兄弟よ、おまえたちの行く道を
喜びに満ちて、勝利に向かう英雄のように!
5.堪え忍べ、勇気を持って、何百万の人々よ!
堪え忍べ、よりよい世界のために!
星の輝く天幕のかなたの天国で
おおいなる神が報いてくれるだろう
6.人が神々に報いることはできない
しかし神々に倣うのはすばらしいことだ
兄弟よ - 星の輝く天幕のかなたでは
神が裁く、我々がどう裁いたかを
7.以下略
と、まあこんな感じなんですよ。
「神」「創造主」をたたえ、その「神」への信仰をすすめる
こんな歌を、なぜ浄土真宗の寺院で、歌わねばならないのか。
親鸞聖人は仰せです。
「一向専念の義は、往生の肝腑、自宗の骨目なり」(御伝抄)
弥陀一仏に向き、さらに余の方へ心をふらず、とも蓮如上人
仰せであります。
そこへもってきて、外道の神をたたえる歌を、よりによって
本願寺別院で歌うとは、よくこれを今まで本山は許してきたと
思いますよ。
よくよくご考慮されたし!
の交響曲第九番「歓喜の歌・合唱付」のコンサートが行われました。
地元では、年末の風物詩として、新聞にも取り上げられています。
→→四国新聞の記事です
メロディは力強く、大人数で歌い上げるところは、音楽的には評価も
されましょうが、当ブログとしては、
「これを、なぜ真宗寺院で、歌わねばならないのか!」
と言っておきます。
由来は、上記のリンクをご覧いただけばお分かりの通りですが、戦時中
のことゆえ、いろいろな事情もあったでしょう。
しかし、問題は、「歓喜の歌」の歌詞です。
以下は、神崎正英さんの試訳から引用させていただきます。
→→「歓喜の歌」神崎正英さんの大変詳細な解説はコチラです
試訳
1.喜びよ、美しい神々の閃光よ
楽園の世界の娘よ
私たちは足を踏み入れる、炎に酔いしれつつ
天なるものよ、あなたの聖所へと
2.略
3.あなたたちはひざまづくのか、何百万の人々よ?
おまえは、創造主を感じるか、世界よ?
彼を星の輝く天幕の彼方に探せ!
星の彼方に彼はいるに違いない
4.朗らかに、創造主の恒星たちが飛び回るように
壮大な天空を駆け抜けて
進め、兄弟よ、おまえたちの行く道を
喜びに満ちて、勝利に向かう英雄のように!
5.堪え忍べ、勇気を持って、何百万の人々よ!
堪え忍べ、よりよい世界のために!
星の輝く天幕のかなたの天国で
おおいなる神が報いてくれるだろう
6.人が神々に報いることはできない
しかし神々に倣うのはすばらしいことだ
兄弟よ - 星の輝く天幕のかなたでは
神が裁く、我々がどう裁いたかを
7.以下略
と、まあこんな感じなんですよ。
「神」「創造主」をたたえ、その「神」への信仰をすすめる
こんな歌を、なぜ浄土真宗の寺院で、歌わねばならないのか。
親鸞聖人は仰せです。
「一向専念の義は、往生の肝腑、自宗の骨目なり」(御伝抄)
弥陀一仏に向き、さらに余の方へ心をふらず、とも蓮如上人
仰せであります。
そこへもってきて、外道の神をたたえる歌を、よりによって
本願寺別院で歌うとは、よくこれを今まで本山は許してきたと
思いますよ。
よくよくご考慮されたし!
PR
この記事にコメントする