忍者ブログ
世界の光・親鸞聖人の教えを世界に! 夢は大きく、現状には厳しい目を!
[84]  [81]  [80]  [79]  [78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [73]  [72
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 現在、本山では、曳きや、といわれるものが進行中です。
何だ?それは、という方のために、ちょっと説明。

 8月24日(金)より、経蔵裏側(参拝会館東側)に仮置きされていた
「手水舎(ちょうずしゃ)」を元の場所(元お茶所の前)に復旧すべく
「曳きや工事」が行われています。
 8月27日(月)からは、手水舎を移動する曳きやが開始され、手水舎は
ゆっくりと元の場所に向けて動き出しました。
 曳きや工事は8月31日(金)までの予定ですが、29日には曳きやによる
移設行程を終え、手水舎は1999(平成11)年2月以来、8年半ぶりに元の
場所へ戻ることとなります。
 本山HPのライブカメラでは、このようすが見られるのですが、それも
もうしばらくですね。
 曳きやといえば、富山県射水市の浄土真宗親鸞会館で、二千畳の正本堂
が建設される際、以前の構造物をそのまま活用する為、曳きやを行って、
別の場所に移した、という工事がありました。
 今回のも同じように、すでにある構造物を壊さず、ただ場所だけ移して
引き続き活用する、というもので、実は日本に昔からある工事手法の一つ
なのです。
 壊して、また作って、といういかにも西洋合理主義的発想での工事が
多い中、使えるものは、そのまま場所を動かして使おう、というのは、
資源の有効利用であり、よいことではないでしょうか。
 「そこまでして、残さなきゃならんものかよ。その建物は」という意見も、
そりゃ、あるでしょうけど。
 もちろん、最も大切なことは、宗祖親鸞聖人の教えこそ、しっかりと
そのままお伝えしなければならないのですが、どうもそこは、忘れられて
いるのでは、という厳しい指摘もあり。
 いや、そのお話は、また次回に。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
忍者アド
このブログの中を検索できます
最新コメント
[02/07 NONAME]
[05/14 管理人]
[05/13 リーズル]
カウンター
アクセス解析
バーコード
このブログを携帯でご覧になる方は このコードを読ませてください。
プロフィール
HN:
TAXI
年齢:
63
性別:
男性
誕生日:
1960/10/31
職業:
真宗関係
趣味:
音楽・映画・地図を眺める
忍者ブログ [PR]