世界の光・親鸞聖人の教えを世界に!
夢は大きく、現状には厳しい目を!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
西本願寺のサイトは、最近、スッキリしてきた。なかなかの
職人がやった仕事だと思う。
宗門の基本情報という、簡潔なページも、用意されている。
そこを見ると、
「目的」
この宗門は、親鸞聖人を宗祖と仰ぎ、門主を中心として、
宗制を遵守する個人及び本山、寺院、教会その他の団体を包
括し、浄土真宗の教義をひろめ、法要儀式を行い、僧侶、寺
族及び門徒その他の信者を教化育成し、他力信仰の本義の開
顕に努め、人類永遠の福祉に貢献することを目的とする。
と示されている。
注目すべきは、「宗制を遵守し」という箇所である。
その宗制の基盤が、教章といわれるもので、いわば宗門の憲法だ。
これをまず守らずして、宗制を遵守しているとは言えまい。
その教章には、「宗名」「宗祖」「本山」「本尊」「聖典」「教義」
「生活」など、守るべき極めて大切な事柄が、明記されている。
中でも、根本に尊ぶべき「本尊」の欄は、こうだ。
本尊(ほんぞん)
阿弥陀如来(あみだにょらい) (南無阿弥陀仏(なもあみだぶつ))
釈迦如来でもなく、観音菩薩でもなく、すべての仏の本師本仏といわれる
阿弥陀如来であるが、その次に「南無阿弥陀仏」と示されているのは何故か。
本願寺中興の祖、蓮如上人は、
「他流には、名号よりは絵像、絵像よりは木像というなり。
当流には、木像よりは絵像、絵像よりは名号というなり」
(蓮如上人御一代記聞書)
とおっしゃっている。浄土他流では、名号よりも、絵像がよいし、
絵像よりも、木像がよいといって、御本尊にしているが、
親鸞聖人の教え、当流では、ご名号「南無阿弥陀仏」こそ正しい御本尊で
ある、と明言されたお言葉である。
かつて、この問題は、浄土真宗親鸞会との間で、論争があった。
浄土真宗親鸞会より、「浄土真宗の正しい御本尊は、名号ではないのか」
との質問があり、数度のやりとりの末、本願寺派は
「伝道院紀要」の中で、
「親鸞聖人が御本尊となされたものは、現存の資料による
かぎり直接には名号本尊であったことは学者の指摘する
ところである」(『伝道院紀要』十九、P.53)
「親鸞聖人においては、名号を本尊とされたことは事実で
ある」(同、P.60)
「親鸞聖人は名号を本尊とされた事実は明瞭である」(同、P.61)
「明確に言えることは、親鸞聖人自身が礼拝の対象として
安置された御本尊は名号本尊であり、門弟に下付された
本尊も現存する資料からでは、やはり名号本尊であった
ことは確かである」(同、P.63)
と認めている。その後、宗門内での議論の末、教章に明記されるに
至ったのである。
この「教章」は、別名「私の歩む道」とも書かれている。本願寺派に
所属する個人、寺院、団体等すべてが、歩む道でなければならない。
ならば、ただちに、まず御本尊から、教章に従わなければならないの
は明らかではないか。
月あらたまって、今年もはや、三月である。まことに無常の風は待った
なしである。速やかに、祖師、蓮師が教えて下された、正しい御本尊に、
させて頂こうではないか。すでに始めている寺院、団体があることは、
このブログでも、ご紹介している通りである。
各位の行動に期待している。
職人がやった仕事だと思う。
宗門の基本情報という、簡潔なページも、用意されている。
そこを見ると、
「目的」
この宗門は、親鸞聖人を宗祖と仰ぎ、門主を中心として、
宗制を遵守する個人及び本山、寺院、教会その他の団体を包
括し、浄土真宗の教義をひろめ、法要儀式を行い、僧侶、寺
族及び門徒その他の信者を教化育成し、他力信仰の本義の開
顕に努め、人類永遠の福祉に貢献することを目的とする。
と示されている。
注目すべきは、「宗制を遵守し」という箇所である。
その宗制の基盤が、教章といわれるもので、いわば宗門の憲法だ。
これをまず守らずして、宗制を遵守しているとは言えまい。
その教章には、「宗名」「宗祖」「本山」「本尊」「聖典」「教義」
「生活」など、守るべき極めて大切な事柄が、明記されている。
中でも、根本に尊ぶべき「本尊」の欄は、こうだ。
本尊(ほんぞん)
阿弥陀如来(あみだにょらい) (南無阿弥陀仏(なもあみだぶつ))
釈迦如来でもなく、観音菩薩でもなく、すべての仏の本師本仏といわれる
阿弥陀如来であるが、その次に「南無阿弥陀仏」と示されているのは何故か。
本願寺中興の祖、蓮如上人は、
「他流には、名号よりは絵像、絵像よりは木像というなり。
当流には、木像よりは絵像、絵像よりは名号というなり」
(蓮如上人御一代記聞書)
とおっしゃっている。浄土他流では、名号よりも、絵像がよいし、
絵像よりも、木像がよいといって、御本尊にしているが、
親鸞聖人の教え、当流では、ご名号「南無阿弥陀仏」こそ正しい御本尊で
ある、と明言されたお言葉である。
かつて、この問題は、浄土真宗親鸞会との間で、論争があった。
浄土真宗親鸞会より、「浄土真宗の正しい御本尊は、名号ではないのか」
との質問があり、数度のやりとりの末、本願寺派は
「伝道院紀要」の中で、
「親鸞聖人が御本尊となされたものは、現存の資料による
かぎり直接には名号本尊であったことは学者の指摘する
ところである」(『伝道院紀要』十九、P.53)
「親鸞聖人においては、名号を本尊とされたことは事実で
ある」(同、P.60)
「親鸞聖人は名号を本尊とされた事実は明瞭である」(同、P.61)
「明確に言えることは、親鸞聖人自身が礼拝の対象として
安置された御本尊は名号本尊であり、門弟に下付された
本尊も現存する資料からでは、やはり名号本尊であった
ことは確かである」(同、P.63)
と認めている。その後、宗門内での議論の末、教章に明記されるに
至ったのである。
この「教章」は、別名「私の歩む道」とも書かれている。本願寺派に
所属する個人、寺院、団体等すべてが、歩む道でなければならない。
ならば、ただちに、まず御本尊から、教章に従わなければならないの
は明らかではないか。
月あらたまって、今年もはや、三月である。まことに無常の風は待った
なしである。速やかに、祖師、蓮師が教えて下された、正しい御本尊に、
させて頂こうではないか。すでに始めている寺院、団体があることは、
このブログでも、ご紹介している通りである。
各位の行動に期待している。
PR
この記事にコメントする